PayPayで足りない分を現金併用で支払いできる?コンビニの対応も考察

PayPayで足りない分を現金併用で支払いできる?コンビニの対応も考察
  • URLをコピーしました!

PayPay(ペイペイ)で決済する際に、請求額が電子マネーの総額を上回ったことで困った経験のある人たちもいるはずです。通常ならアプリ上でチャージすればよいわけですが、それができない場合は支払いできなくなってしまいます。

そのときに、手持ちの現金で足りない分を賄いたいと考える人たちもいるでしょう。しかし、キャッシュレス決済の手続きとは次元が全く異なるため、その可否についてよくわからないですよね。

この記事では、「PayPayで足りない分を現金併用で支払いできるのか?」という疑問について考察しています。ファミマやセブンイレブンなどのコンビニエンスストアでの対応もまとめているので、PayPay

目次

PayPayで足りない分を現金併用で支払いできる?

さて、PayPayの支払い時にチャージ金額では足りない分を現金の併用で賄えるのでしょうか?

原則として、PayPayには足りない分を現金で併用する仕組みは用意されていません。したがって、現金で不足分を支払う処理はできないと考えておきましょう。実際、PayPayの公式サイトには、「PayPay商品券」以外は他の支払い方法との併用を認めていないという趣旨の記載があります。

PayPay商品券の残高を残したまま有効期限になることを防ぐため、PayPay商品券に限り、その他の支払い方法との分割払いを許容します。

PayPay公式サイト『PayPay商品券と「その他支払い方法」との分割払いについて』より引用(最終確認日:2023年12月21日)

上記の引用からも、「現金併用は不可能である」と判断できるでしょう。現金以外にも、クレジットカードやその他の電子マネーで補填するのも基本的にできないと考えられます。

とはいえ、お店によっては、例外的に分割払いを認めているケースもあるかもしれませんので、一応相談してみましょう。特に、飲食店ならば、会計処理を分けることは比較的に簡単なので、現金との併用が認められる可能性ががあります。

コンビニはPayPayと現金を併用できるのか?

なお、ファミリマート、セブンイレブン、ローソンなどのコンビニでPayPayと現金の併用は可能なのでしょうか?

残念ながら、コンビニでの支払いでは、PayPayの足りない分を現金で賄うことはシステム的に難しいと考えられます。近年では、コンビニの会計処理は店員の判断ではなく、機械で処理する形式に変わってきていますから、決済手段を組み合わせた支払い方に対応していないと推定されます。

ただし、複数の商品を購入している場合、店舗によっては会計を分けてくれる場合もあるでしょう。その意味では、一応相談してみるのがよいと考えられます。

PayPayと現金を併用できないときはどうすればいい?

それでは、PayPayと現金を併用できないときは、どうすればよいのでしょうか?

これに関しては、PayPayでの支払いをやめて、現金やクレジットカードで決済する以外にないと言えるでしょう。もし、手元にお金がないときは店員に事情を説明するしかありません。

すでにサービスを利用している場合は、身分証明書を預けて現金を取りに帰るなど、相手が支払いをせずに逃げると思わないような方法で場を収めるしかありません。

チャージ金額に余裕を持たせておこう

PayPayでは、原則として現金をはじめその他の決済手段を併用した支払いはできません。つまり、チャージ金額が不足していると、決済を完了できないわけです。とりわけ、飲食店などのように後払いの場合は、お金を払えないと「食い逃げ」を疑われて警察沙汰のトラブルになるおそれがあります。

そのため、PayPayのチャージ金額には普段から余裕を持たせておきましょう。一度でも金銭にまつわるトラブルを起こすと、社会から信用されなくなってしまいます。「これくらい大丈夫」という軽率な判断が思わぬ落とし穴があるので注意してくださいね。

PayPayで足りない分を現金併用で支払いできる?コンビニの対応も考察

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

D-Terminal編集部はSNS、オンラインコミュニケーションツール、AIなどのデジタル領域における問題解決に資する最終地点として、読者の皆様に記事形式で情報を伝達するプロフェッショナルです。デジタル分野に知見のあるライター、編集者、校閲者から構成されたチームで記事を制作しています。

記事に関してコメントする

コメントする

CAPTCHA


目次