荷物不在通知を装うSMSのURLをクリックしてしまったときの対処法

荷物不在通知を装うSMSのURLをクリックしてしまったときの対処法
  • URLをコピーしました!

みなさんのなかには、iPhoneやAndroidの端末に「ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。ご確認ください。(外部サイトのURL)」というSMSが届いた経験のある人たちもいるはずです。特に、日頃からAmazonや楽天などのECで買い物している場合、URLを開いて対応しようと考えますよね。

荷物不在 SMS 詐欺

しかし、このSMSは詐欺メールなので注意してください。URLにアクセスした後のページで個人情報や決済情報を入力すると、とんでもないことになります。もし、すでに情報を送信してしまった場合、クレジットカードを止めるなどの措置を速やかに実行してください。

また、URLを開いただけでも怖いと不安を覚えている人たちもいるかもしれません。実際のところ、クリックするだけでも危ないのでしょうか?

この記事では、荷物不在を知らせるSMSのURLをクリックしてしまったときの対処法を解説しています。SMSに掲載されているURLを開いてしまった人たちは参考にしてみてください。

目次

≈とは?

近年、宅配業者、Amazon、或いは楽天になりすまして荷物不在通知を装うSMSを送信して、クレジットカード番号や端末のログインIDとパスワードなどの個人情報を盗み取る犯罪が多発しています。

俗に言う「フィッシング詐欺」です。独立行政法人国民生活センターの報告によれば、2019年の時点で相談件数は4,000件を超えており、消費者に注意を呼びかけています。

荷物不在通知を装うSMS 相談件数
国民生活センター『宅配便業者を装った「不在通知」の偽SMSに注意しましょう-URLにはアクセスしない、ID・パスワードを入力しない!』より引用(最終確認日:2024年1月16日)

荷物不在通知を装うSMSを見破るポイントは、本文に記載されているURLの英数字が公式サイトのドメイン情報と異なるところにあります。

例えば、Amazonの公式サイトは「https://www.amazon.com/」ですが、詐欺メールで案内されているURLは「https://www.amazone.com/」や「https://www.amazonnnet.com/」など似たような英数字の配列になっているのです。騙されないように本文を念入りにチェックしてください。

荷物不在通知を装うSMSのURLをクリックしたらどうなる?

さて、荷物不在通知を装うSMSのURLをクリックすると、どうなるのでしょうか?

詐欺集団によっても異なりますが、荷物不在のお知らせを装った虚偽のSMSに記載されているURLをクリックすると、個人情報や決済情報を盗むためのWEBサイトが表示されます。佐川急便やヤマト運輸などの実在する輸送会社のホームページに似ているサイトを制作している傾向が強いです。

恐ろしいことに、クリックしただけでも危険な問題が発生するおそれがあります。具体的に言えば、URLを開いた瞬間にソフトウェアがダウンロードされて、端末の情報を盗んだり、見ず知らずの人に大量のSMSを送信したりするおそれがあるのです。

その結果、身に覚えのない通信料やキャリア決済からの請求が発生するかもしれません。絶対にURLをクリックしないように心がけてください。

URLをクリックしてしまったときの対処法

それでは、URLをクリックしてしまった場合、具体的にどうすればよいのでしょうか?

ここでは、大きく3つの対処法を紹介していきます。

方法1 速やかにサイトを閉じる

第1に、まずは速やかにWEBサイトを閉じてください

SafariやGoogle Chromeのアプリを閉じるのではなく、二度とアクセスしないようにタブそれ自体を確実に削除しましょう。さらに、アクセス履歴を消去して間違って詐欺サイトに接続しないようにしておくことをおすすめします。

方法2 不正アプリの有無をチェックする

第2に、iPhoneやAndroidの端末に不正アプリがインストールされていないかを確認してください

iPhoneの場合

App Storeを開いて、画面の右上に表示されている人型のアイコンをタップしてください。そして、「購入済み」というタブを開いてアプリ一覧をチェックしてみてください。

Androidの場合

Google Playのストアアプリから「アプリとデバイスの管理」を開いて、「管理」の「インストール済み」をタップします。すると、スマホにインストール済みのアプリが一覧化されます。

身に覚えのないソフトがあったら、すぐに削除してください。

アプリ以外のマルウェアがダウンロードされた可能性が気になる場合は、端末を購入したショップや専門業者に相談することをおすすめします。

方法3 機内モードをオンにする

第3に、端末の安全が確認できるまでは機内モードをオンにしておきましょう

具体的には、セキュリティ系のアプリをインストールして、スマホのウイルス感染をチェックすることを推奨します。場合によっては、スマホを初期化するという手段もあるでしょう。

とはいえ、これに関しては高度な専門技術や知識を要するので、ITに詳しい専門家に具体的な対処法を相談することをおすすめします。独立行政法人情報処理推進機構では、相談窓口を設けているので電話或いはメールで連絡してみてください。

個人情報を入力してしまったときはどうする?

なお、URLを開いた先のWEBページに個人情報を入力してしまった場合は、どのように対処すればよいのでしょうか?

残念ながら、個人情報を送信してしまった以上、不正利用される可能性が極めて高いと言わざるを得ません。特に、クレジットカードやApple IDなどの決済に関わる情報を入力している場合は、速やかに停止手続きと変更手続きを行ってください

これは何よりも優先すべきことです。後からやろうなんて先延ばしにしていたら、後日にとんでもない損害が生じる危険性があるので、とにかく早く対処してください。騙した側も、あなたが詐欺だと気づく前に1円でも多く出金しようと考えていることを意識しましょう。

受信したらすぐに消す

間違ってURLをタップしてアクセスしないように、荷物不在通知を装うSMSを受信したらすぐに消しましょう。また、家族や友人が騙されないように率先して注意を促し、みんなで被害を防止することが詐欺師を撲滅するのに有効です。

「騙されるわけがない」と思う人たちもいるかもしれませんが、寝起きや忙しくて焦っている時など、注意力が散漫になっているときにリアルタイムでメッセージが届いたら、つい反応してしまったということもあるんです。

また、詐欺の被害を受けた人をバカにするのはよくありません。言い出しづらい雰囲気を作ると問題は深刻化していきます。これがまた詐欺の悪質なところです。

すなわち、お金を取られるだけではなく、人間としてのプライドも傷つけられるケースがあるのです。騙す人が悪いのです。騙される人は被害者です。もし、自分の周りに被害を受けた人がいたら、サポートしてあげてください。

荷物不在通知を装うSMSのURLをクリックしてしまったときの対処法

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

D-Terminal編集部はSNS、オンラインコミュニケーションツール、AIなどのデジタル領域における問題解決に資する最終地点として、読者の皆様に記事形式で情報を伝達するプロフェッショナルです。デジタル分野に知見のあるライター、編集者、校閲者から構成されたチームで記事を制作しています。

記事に関してコメントする

コメントする

CAPTCHA


目次